雑草はかなり成長が早い種類のものも多く、草刈りをしてもすぐに背が高くなってしまいます。
太陽光パネルの位置によっても変わってきますが、あっと間にパネルよりも雑草の背が高くなってしまうということもあります。
正しく雑草への対応ができているかどうかで利益率にも大きな影響を及ぼしかねません。
正しく除草してできるだけ草が生えにくい状態に
雑草は他の植物と比べてもかなり生命力が高く、さらに繁殖力も高いためすぐに成長し、さらに量もどんどん増えていきます。そのため、適切な処理をせずに放置しておくと結果的に雑草だらけの状態になってしまい、その除草のためにたくさんの費用が発生することすらあります。
正しく雑草対策をしておかずに雑草が増えてしまうと、その対策として自分でいろいろと工夫する時間も必要となるので、お金と時間を余分に使う可能性があるということを理解しておきましょう。また、雑草自体は太陽光パネルに当たる太陽光の量を減らしてしまうこともあり、結果的に発電量の低下に繋がってしまいます。
またそれ以外にもいろいろと影響を与える場合があり、雑草を生えたままにしておくというのは決して得策とは言えません。まずそもそも、太陽光発電では太陽光パネルに正しく日光が当たる状態にしておかなければなりませんが、雑草がのびるとパネルに影がかかってしまうことがあります。
実はこの影が発電の際の抵抗となってしまい、結果的に発熱する原因となり、長期的にその状態が続くとパネルの故障にもつながります。もちろん故障した際はパネルの交換をすれば再び発電が期待できますが、その修理・交換費用は基本的に自費となるので注意しましょう。
また、雑草は種類によってはかなり背が高くなってしまい、ときには1mから2m程度の高さまで伸びてしまうということもあります。太陽光発電ではパネルだけでなくパワーコンディショナー、いわゆるパワコンを利用していますが、その内部に雑草が入り込んでしまうこともあります。
通常パワコンは水などの影響を受けないようにするためにだいたい地面から1mから2m程度の高さのところに設置されています。しかし雑草はそれくらいであれば平気で高く伸びていくので、結果的に排熱用のファンの隙間から内部に雑草が侵入してしまいます。
侵入した場合、回路に影響を及ぼしショートさせてしまい、その結果発火してしまうこともあるので気をつけましょう。もちろんそれ以外にも雑草が生茂ると野生の動物の住処になりやすく、その結果動物がケーブルを噛み切ってしまうこともあります。
またそもそも雑草は可燃性なので、もし太陽光発電のシステムから発火した場合、引火してしまい火事の範囲が拡大してしまうこともあるので注意しなければなりません。つまり、たかが雑草だからと言って放置しておくのは決して良いことではないため、適切に処理してできるだけ草が生えにくい状態にしなければなりません。
適宜おこなっておきたい雑草対策としておこなう除草
雑草はそのまま放置しておくと太陽光発電に対して悪影響を及ぼしかねないため、適宜除草して綺麗にしておく必要があります。その場合、いろいろな方法があるのでその状況に合わせて適切におこなうというのが重要になってくるため、その点をよく理解しておきましょう。
手軽な方法としては草むしりがありますが、広範囲となるとかなり大変で、さらに根が残った状態でおこなうとすぐに草が生えてきてしまうので、根まで抜かなければなりません。しかも1回の作業で処理できる範囲も限られているので、いつまでたっても狗寒尻を続けなければならない可能性もあります。
また草刈り機を利用する方法は草むしりよりも手軽ですが、機械の扱いに慣れていないとうまく刈ることができないだけでなく、ケーブルを切断してしまうこともあります。実際に慣れていないときは自分でおこなうのではなく、業者に依頼しておこなうほうが安全でおすすめです。また、ケーブルの切断などを防ぐためには通常の回転刃を利用したタイプではなく、ナイロンカッターを利用したタイプのほうが安全です。だいたい1年に4回ほどおこなわなければならないので、その点を良く理解しておくと良いでしょう。
作業時間をできるだけ短くしたいというときは、除草剤の利用がかなり便利ですが、便利な反面、気をつけるべき点もあります。まず一つは薬剤にはいろいろな種類があり、雑草の種類によって合う・合わないがあるので、使い分けが必要です。さらに撒いた部分だけでなく周りにも影響を及ぼしかねないので、近隣への配慮が必要な場合もあります。
防草シートを利用する方法もありますが、シートはいつまでも使うことができるわけではなく劣化してしまいます。また使用する製品によってもその効果の出方がかなり違っているので、シートを敷いたからと言って確実に効果が出てくるとは限りません。
それ以外にも砕石やコンクリートを利用する方法などもありますが、それぞれメリットデメリットがあるので、その特徴をよく理解したうえでどの方法を選ぶか決めましょう。
正しく除草して発電効率を最大限に発揮
太陽光発電をおこなう場合、そのパネルが設置されている場所によってはそれほど雑草のことを気にしなくても良い場合もあります。ただ、最大限の発電効率を期待するのであれば、やはりそのパネルのある環境をできるだけ良くすることが必要です。
雑草があるのであれば綺麗に草を取り除いておくこと、さらに汚れがあるときなどはそれを綺麗に取り除くなどが必要となってきます。また雑草を放置するとパネルが故障してしまったりすることもあり、発電効率が低回するだけでなく余計な修理費用も発生してしまいます。つまり、正しく除草することによって発電効率を最大限に発揮できるだけでなく、雑草が原因のトラブルを防ぐメリットもあります。
たしかに雑草対策をおこなうためにはどの方法を選んだとしてもある程度の費用が発生してしまう可能性があります。しかし、雑草を放置したことによって引き起こされるトラブルの修理費用を考えると、除草を適宜おこなうほうが費用の節約にもつながるのではないでしょうか。
つまり、太陽光発電をおこなう場合、周りに生えている雑草を綺麗に処理することで、より正しい状態で発電を続けることができるようになります。もちろん除草にはある程度の負担がありますが、その負担を考慮しても雑草対策をおこなっておくというのはとても重要で、太陽光発電ではメリットがあることだと言えます。
太陽光発電をおこなう場合に気をつけたいことの一つが雑草の存在ですが、綺麗に除草しておかないといろいろなトラブルが発生する可能性があります。
例えばパネルに影ができてしまい発熱したり発火したりするだけでなく、パワコンの故障につながる可能性もあります。またそこに野生の動物が住み着いてしまうとケーブルを噛み切ってしまったりして、結果的に修理・交換が必要となりかねません。
しかし草むしりや防草シート、さらに薬や草刈り機などを利用して除草を正しくおこなうと、こうした雑草が引き起こすトラブルを防ぐことができます。もちろん対策によってはある程度の費用が発生しますが、システムの修理・交換費用のほうが高額になることも少なくありません。
したがって、正しく発電を続け、安定した発電を維持するという点からいっても、適宜除草をおこなうことはメリットがあると言えます。