太陽光の発電量を知ろう!発電量から投資額回収までを割り出そう
東京で太陽光発電投資を検討している人が注意しておきたいのは、どのような仕組みで投資額を回収できる投資方法なのかということです。
仕組みを正しく理解できていないと利益を十分に上げられるような投資ができない可能性があります。太陽光発電を活用する投資の基本を理解して、投資額回収が可能な形で始められるようになりましょう。
太陽光発電投資は計画性が肝心
太陽光発電投資は株式投資や先物取引、FXなどといった投資に比べて長期的な計画性が求められる投資です。土地を購入し、太陽光発電システムを設置して稼働させることにより、生み出された電気を売ってお金にするというのが基本的な仕組みになっています。
土地や太陽光発電システムにかかるコストは大きいため、初期投資額を取り返すまでには長い年月がかかることは否めません。固定価格買取制度によって、事業として太陽光発電をして電気を売る場合には20年間は同じ価格で電気を買い取ってもらえることが保証されています。そのため、その20年間の運用を通して投資額を回収し、さらに利益を生み出すことを目指すのが基本です。長期的な投資になるため、どのくらいの年間利益があるかを試算し、いつまでに投資額を回収できるのかを確認したうえで投資を始めるのが賢明と言えます。
太陽光発電システムが年間を通じてどのくらいの収入をもたらすかは発電量と買取価格によって決まります。買取価格は投資を開始する時点で固定価格になるため、十分に検討する必要があるのは発電量です。どの土地を購入してシステムを設置するか、使用するシステムはどの業者のものにするか、設置するパネルとして何を選び、どのような並べ方をするかといった形で考えなければならないことはたくさんあります。システムの導入については基本的には太陽光発電システムを取り扱っている業者に依頼して相談しながら決めていくことになりますが、詳細を理解していないと業者の言うとおりにしてしまい、後になってからもっと良い方法があったのにと後悔してしまいかねません。投資を始めるときにはあらかじめ知識を付けておくのが肝心なのです。
土地についても同様で太陽光発電システムを設置するのに合っている土地と不向きな土地があります。その取捨選択をできるようになっておかないと利回りが低くなってしまい、投資額を回収できなくなるリスクもあるでしょう。初期投資額を最小限に抑えながら、発電量をいかに大きくするかという考え方でコストパフォーマンスを上げられるようにすれば、大きな利益を上げられる可能性が十分にあります。
発電量を左右する要素を考えよう
発電量を左右する要素にはさまざまなものがあり、細かく見ていくとキリがありません。重要なポイントに絞って試算するのが大切で、最もシンプルな考え方として次のような計算によってどのくらいの電気を生み出せるかを確認する方法があります。太陽光発電システムの容量に日射量と損失係数をかけた分だけ発電できるという計算方法です。
基本的には太陽光発電パネルに当たった太陽の光のエネルギーをパネル内に組み込まれている回路が電気に変換しています。太陽光発電システムの容量とはパネルの発電効率の高さやパネルの設置面積の広さなどのシステムの性能と大きさによって左右されるパラメーターで、これが大きいほど同じ日射量であっても大きな電気を生み出すことが可能です。
一方、日射量は太陽光発電パネルに当たる太陽光の強さや量に関するパラメーターで、夏の暑い日差しの場合には大きな値になります。逆に曇りや雪などのときには日射量がゼロになるので、システムの容量がどれだけ大きかったとしても発電はできません。
損失係数は理想的な値から実際にはどれだけ減ってしまうかを示しているパラメーターです。太陽光発電システムは太陽光のエネルギーを電気に100%変換できるわけではありません。パワーコンディショナーの変換効率がどのくらいあるか、その変換効率が気温や湿度などにどのくらい左右されるかなどといった形で、さまざまな要因でロスが生じます。太陽光発電システムの性能は理想的な環境で測定されたものなので、その環境下での数値と実際の現場での数値との間に格差が生まれてしまうのが一般的です。それを補正する目的で損失係数というパラメーターが設定されています。
このような三つのパラメーターで発電量が変わりますが、それぞれに対してどんな要素が影響するかも少し考えてみたほうが良いでしょう。
太陽光発電パネルの枚数や大きさ、パネルを設置する方向や角度はシステムの容量に大きく影響を与えます。同じ土地に同じパネルを設置する場合でも、設置の仕方だけでどれだけ発電できるかが変わってしまうという点には注意しておく必要があるでしょう。日射量には天気や季節が影響するのは明らかですが、周辺環境からの影響も受けます。高いビルが建って日陰になる時間が長くなるとパネルへの日射量は低下してしまうことは否めません。地域によって天気や気温、湿度の傾向が異なるだけでなく年間日照時間などにも違いがあるので、どの地域で投資をするかをよく考える必要があります。また、損失係数にはパワーコンディショナーの経年劣化や環境変化による変換効率の低下が最も大きな影響を及ぼしますが、メンテナンスをすることで改善できることも少なくありません。機械にとって劣悪な環境下に置かれていると損耗も激しくなるため、気候が安定しているところに設置したほうが良いと考えることもできるでしょう。
シミュレーションをしたうえで決定しよう
最終的に土地や太陽光発電システムを選ぶときには発電量に基づくシミュレーションをしてみるのが大切です。まずは土地の候補を決めて設置業者に相談し、その土地に理想的な形でシステムを導入したらどのくらいの利益を見込めるのかを試算してもらいましょう。それを向こう20年にわたって実施してもらうことにより、初期投資額を回収できるタイミングがいつになるかを把握することができます。
どの地域でも平均的な年間日照時間がわかっているので、季節ごとの違いはそれほどシミュレーション上では気にする必要がありません。地域によって気温などの変動の仕方も概ね規則性があることから、大まかに損失係数を試算できるでしょう。システムを決めれば容量は確定するため、毎年どのくらいの売電が可能かは比較的容易に試算可能なのです。ただし、太陽光発電システムは設置したらそのまま放置できるわけではなく、定期的にメンテナンスをしていく必要があります。
そのメンテナンスコストも加味したシミュレーションにして、本当に利益を手に入れられるようになるのはいつからなのかを確認するのが大切です。また、売電価格が下がってきていることや、発電に向いている土地が減ってきていることから20年以内に利益を出すのが難しい場合もないわけではありません。東京都内に限定せずに広く土地探しをして安心して投資できる土地を見つけ出すのが合理的な対策です。あるいは20年後にシステムを撤去して土地を売ることも想定したシミュレーションにしてみても良いでしょう。
太陽光発電システムの発電量はシステムの容量、日射量、損失係数の掛け合わせによって計算できます。その計算に基づいて、固定価格買取制度が適用される20年の間に投資額を取り戻せるかを確認しましょう。発電に向いている土地を見つけ出し、より良い形でパネルを敷き詰めるためのノウハウを持っている業者に依頼できれば短期間で投資額を回収できる可能性があります。何が発電量に影響するかを念頭に置きつつ、業者にシミュレーションをしてもらって土地とシステムを決めましょう。